【相手の土俵に乗らない】のがおすすめ【腹が立ったとき】の対処法
こんにちは、シングルマザーのなな(@nanaminehappy7)です。
毎日子どもと遊んだり、フリーランスで仕事したり、ブログを書いたりして好きな事だけをして過ごしています。
高校生のときも専門学生のときも『ななちゃんってさ…怒ったこととかあると?』と友だちに何度か聞かれた事がありました。
母親とはしょっちゅうケンカしてたので『怒らない人』の自覚なかったですが、たしかにそれ以外はまったく怒らないし腹立たない。
母とのケンカで学んだのは、【言い返したら火に油を注ぐ】でした。
わたしは普段腹が立つことがあまり無いんですが、もし腹が立ってるとき、客観的に考えてみると、怒りのエネルギーに対して怒りのエネルギーで返すと全く収まらないですよね😱相方を見て学びましたが、常にROLAちゃんみたいな『OK〜🌻』て感じのスタンスだと怒る気にならない🤣🌈得策だと思います😂☀️🙆🏼♀️
— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) July 2, 2020
わたしは普段腹が立つことがあまり無いんですが、もし腹が立ってるとき、客観的に考えてみると、怒りのエネルギーに対して怒りのエネルギーで返すと全く収まらないですよね😱相方を見て学びましたが、常にROLAちゃんみたいな『OK〜🌻』て感じのスタンスだと怒る気にならない🤣🌈得策だと思います😂☀️🙆🏼♀️
そして社会人になってからの人間関係でも学びがたくさんあったのでシェアさせてください(^^)
✔️ もくじ
- 【相手の土俵に乗らない】のがおすすめ【腹が立ったとき】の対処法
- 怒りで返すと“火に油を注ぐ”
- ブラック企業退社の時に、火に油を注いだ話
- さいごに
スポンサードサーチ
【相手の土俵に乗らない】のがおすすめ【腹が立ったとき】の対処法
腹が立ったときの対処法は、【相手の土俵に乗らない】のがおすすめです。
怒りのエネルギーに対して怒りのエネルギーで返さないこと。
怒りで返すと“火に油を注ぐ”
火に油を注ぐとはまさにこの事ですね。
- 火に油を注ぐとは…すでに勢いが激しいものや状況に対して、よりいっそう激しくさせる、あるいは勢いを加えるという意味のことわざ・慣用句です。 勢いよく燃えている火に油を注ぐと、ますます火の勢いが強くなることをたとえた表現です。
解ってはいるはずですが、文字を可視化するとたしかに…ですよね笑笑。
怒りに対して怒りで返すと、ますます炎上します。
たとえば夫婦関係や恋人同士など、腹立つ事があった場合、こっちはスッキリしたくて『これでもか!』っていうくらいイヤミを言ったりする。
もしくは、相手が怒ってる場合に『は?なんで?』とか思ってこちらも同じ温度で返そうとしてしまう。
すると、当たり前ですがなんの解決にもならないんですよね。ますます状況が悪化。
- 腹が立ったときは相手の土俵に乗らない
- 怒りに対して怒りで返さない
ここを意識しないと、火に油を注ぎます。
ブラック企業退社の時に、火に油を注いだ話
火に油を注いだことは過去に何度も。燃えまくりました笑笑。
わたしがブラック企業を退社したときのおはなしを例にだします。
上司の火に油を注ぐ
わたしはブラック企業に15年お世話になりました。
そして退社する時、もちろんすんなりは辞めさせてもらえず、かなり揉めました。
当時の上司は、常にブチ切れるひとで、周りのスタッフも常に上司の顔色を伺う。
でもわたしはそれがとても嫌で、『もう言いなりになるもんか。思ってること全部言い返してやる』と決意し、上司がブチ切れたときに必ず言い返してました。
『辞めるときに自分のお客さん持っていくな』と命令され腹が立ち、『お客さまは道具じゃ無いので。それはお客さま自身が選ぶと思います。お客様がわたしが良いと言われたら連絡先渡します』とわたし。
結果、『そんな事したら裁判起こすから』と言われ、実際に自宅に弁護士事務所から手紙が届き、400万くらいだったかな?賠償金を払ってくださいみたいな事が書いてありました。
言われてることに同じ温度で言い返したら、マジで悪化するなーと学びました笑笑。
そして、そんなお知らせもらったことないもんですから、相方に泣きそうになりながら電話すると『あーそれねー、スルーしとけばOKだよー🙆🏼♀️⭐️』とROLAちゃんみたいな返事が来て、安心してその場に崩れました笑。
【相手の怒り・わたしの怒り・相方まで怒る】だと、油を注ぎまくってきっと火の車だった。
『そうか。何でもかんでも相手の土俵に自分から乗るのやめよう』と学びました。
- 腹が立ったときは相手の土俵に乗らない
- 怒りに対して怒りで返さない
これに尽きます。
わかっててブチ切れはアリだと思う
もちろん、『炎上してもいいし関係が崩れてもいいから、言ってスッキリしたい!』とかなら全然アリだと思います。
それで関係が終わったらそれまでの仲なので、『終わってもいいから逆に試してみたい!』とかだったらあえてブチ切れるのもアリです。
さいごに
相手が怒ってるとき、こちらは冷静になりましょう。
いちど寝てみるといいかもです。一晩寝ると自分の怒りのも昨日よりは絶対落ち着いてるはず。
ぜひ一度ベッドに入って休みましょう。
そうすると、怒りのエネルギーに対して冷静に返すか、もしくはROLAちゃんみたいにポップに返せるかもしれないですね。
- 腹が立ったときは相手の土俵に乗らない
- 怒りに対して怒りで返さない
この2つを意識してみてください。
少なくとも、火に油を注ぎまくることは無くなり、少しいい方向に向かうはずですo(^-^)o
✔️ 合わせて読みたい
【朗報です】どんなに腹が立っても解決する思考【たったコレだけ】
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊