【誰も知らない】銀座の穴場!子連れでゆっくり休める公園【徹底解説】
こんにちは!シングルマザーのななです。
銀座に2年住んでる間に、毎日ちびっ子と近所に出歩き、遊べる&休めるスポットを探し回りました。
- 子連れで銀座にお買い物行きたい!
- でも疲れたら気軽に休みたいな…
- ちょっとお茶するのも高そうだし
- 子供が泣き出したらゆっくり休めない
- 人があんまりいない所無いかな。。
そんなみなさんに、わたし達とっておきの遊び場、教えちゃいます!
✔️ もくじ
- 【誰も知らない】銀座の穴場!子連れで休める公園
- 水谷橋公園のココが良い!
- いざ、水谷橋公園へ!
- まとめ
スポンサードサーチ
【誰も知らない】銀座の穴場!子連れで休める公園
さっそくネタバレですが、銀座一丁目にある『水谷橋公園』です!(7:00-21:00利用可能)
ほんとにいつも人が少なくて、ちびっこも喜んで走り回ってます。
そして人を見つけると喜んでグイグイ話しかけてます笑笑。
水谷橋公園のココが良い!
✔️ 水谷橋公園のおすすめポイント
- 2020年4月にオープンしたばかり
- トイレ・オムツ替え台も綺麗
- 知る人ぞ知るゆったり寛げる公園
- 道を挟んで隣にファミマがある
- 木や花で囲まれた空間
- 人工芝でなく本物の芝生
- 子供が道路に飛び出す事もない
- 広すぎないので離れても親の目が届く
- 高い塀なので登れない・落ちない
- 遊具はすべり台アリ(工事中)
- テーブル&イスがある
ざっとこんな感じですo(^-^)o
じつは、OZmallの開放感たっぷり!緑に囲まれてのんびりできる銀座の屋上&庭園にも載ってなかったんですよ。ナイショです。
GINZA SIXの屋上庭園も穴場
ちなみにGINZA SIXの屋上もよく行ってました!なかなか広くて、迷路みたいになってておすすめ。
夏は地面から噴水が出ていて、ちびっ子達がびしょ濡れになって遊んでいます。
ママは覚悟して行ってください笑笑。
濡れたら6階にベビールームがあり、オムツ替え台や授乳スペースがありますのでご安心を。
『その場でオムツ替えちゃうわ!』というかたは、屋上庭園の入り口にゴミ箱が設置してあるのでそちらに捨てれます。
※ちなみに水谷橋公園はゴミ箱ありません。一階の多目的トイレにはオムツ捨てるボックスが置いてありますよ^ ^
いざ、水谷橋公園へ!
では、水谷橋公園へ向かいましょう!銀座駅を背にして中央通りを右に曲がり、少し歩くと左手に見えます。
外から見たら上記の写真の感じ…
建物に向かって左側に、階段とエレベーターがあります。
2.3回は実は保育園になっていて、エレベーターは止まりません。
いちおう注意書きも目を通してくださいね!
公園はなんと屋上にあります!トイレは一階のみなので、遊ぶ前にトイレ行きたかったら、すませてから上がりましょう。
奥は男女用トイレ、右側のシルバーのドアは多目的トイレ。ベビーカーの方はこちらをご利用いただけます。
オムツ替え台がキレイ。いつも清潔にお掃除してあります。
子供が座るシートもキレイですね!
あ!ゴミが!今気付いた、、、捨てていけば良かった。トイレはキレイに使いましょう!
ちびっこは階段大好きですよね。体力あるパパかママは、ぜひ一緒に階段で…わたしはエレベーターです笑!
エレベーターの外にモニターが付いていて、中に誰か乗ってるか見れるので、よけて待っておくかドアの目の前で待ってていいかわかると、ちょっと便利ですよね。
屋上『R (rooftop )』を押してください。
エレベーターを降りて左側は上記の写真。
公園全体を見渡すとこんな感じです。木や花が植えてあり、キレイ。
数日前まで中心部の芝生はフカフカで気持ち良かったですが、短く刈られてましたー残念。
フカフカの時に寝転がって青空眺めてお昼寝も気持ちいいですよ^ ^たまに上半身ハダカのイケメンおにいさんが、日焼けしてます笑。
こちらは持ち込んでお食事したり、作業したりするスペース。自由に使えます。
こちらもみんな座ってご飯食べたり、子どもにおやつをあげたり。
6-7人は座れそうですが、いつも空いてます。ママもゆったり座れて安心。
公園内にはさまざまな植物が。プレートには質問とヒントが書いてあります。
プレートをめくると答えが書いてあります。子どもと一緒にめくりながら遊べますね。
わたしも何度もめくってますが、いまだに覚えてません(°▽°)
こちらも座るスペース。ちびっこはこの周りをぐるぐる走って遊びます。
蛇口がふたつ付いてて、飲む用と洗う用が。
ケンケンパの奥には、身長が測れるボードと建設中のすべり台が。もう何ヶ月もこのままなので、そろそろ出来上がって欲しいですが…
すべり台の奥には時計があります^ ^
すべり台スペースの左手には、四角い箱が3つ。かまどスツールになっていて、中身を取り出すと、災害時の非常用かまどに。
へー!という感じなので、よかったら使い方読んでみてください。
入り口と逆側からみるとこんな感じ。ここも座ったり寝転んだりできます。
お花もいつの間にかすごい成長!通路に向かってぐんぐん伸びてます。
まとめ
以上が、【誰も知らない】銀座の穴場!子連れでゆっくり休める公園【徹底解説】でした!
お買い物で歩き回って疲れた時は、近くのコンビニでお菓子や飲み物を買って、ぜひ水谷橋公園でひと息してみてください。
芝生の上はハイハイする赤ちゃんも楽しめますよ^ ^
銀座一丁目にあるので、
- 銀座一丁目駅
- 銀座駅
- 京橋駅
- 有楽町駅
が近いです。どこからでも行けますが、ベビーカーだとエレベーターが必要なので、下記のバリアフリー設備もチェックしてみてくださいo(^-^)o
✔️ 地下鉄のバリアフリー設備
ではまたおすすめスポットがあればご紹介しますね!
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊