【超破格です】銀座の買い物は『八百屋』がおすすめ!?
こんにちは!シングルマザーのななです。
銀座に2年住んでも、まだまだ知らないご近所情報がたくさんあります。
千葉に住んでる友だちに、『銀座のカドにすっごい安い八百屋さんがあるのー^ ^』と教えてもらい、そうなんだー、と思って歩いて行ってみると、ビビるほどマンションから近かったです笑笑。灯台下暗し(°▽°)
そしてビビるほど安い、、、
品物はかなり良い物ばかり。
スイカ300円
キャベツ30円 pic.twitter.com/rd5asAF6yu— ユウちゃん (@gizagizamax) June 26, 2019
京橋―銀座散策で見つけた銀座一丁目の八百屋さん、キャベツ1個75円!今回の銀座みやげとなりました( ^ω^)#マヤフルーツ pic.twitter.com/JO1TucQs0a
— 褐色の猪 (@albelttaka) February 22, 2020
- 銀座に住む予定の方
- 銀座から徒歩圏内に住んでる方
- 銀座まで自転車で来れる方
- 銀座に良く来る方
- 銀座が定期券内の方
- 一人暮らしで自炊してる方
- 食費を少しでも節約したい!という方
- 銀座から手ぶらで帰ろうとしてる方
- 今夜のおかず何にしようかな?と迷ってるママ
ぜひサクッと読んでいってください^ ^
✔️ もくじ
- 【超破格です】銀座の買い物は『八百屋』がおすすめ
- 銀座でこんなに安い!仕入れたての野菜
- さいごに
スポンサードサーチ
【超破格です】銀座の買い物は『八百屋』がおすすめ
超穴場の八百屋、その名も『マヤフルーツ』。(営業時間 11:00-19:00)
マヤさんが誰なのか、まだ聞いたことありません。聞いたら追記します笑笑。
銀座でこんなに安い!仕入れたての野菜
いつも銀座のオーガニックショップを利用していますが、マヤフルーツで買い物してみたら安すぎてガクブル、、、
こんなに食費が変わるなら、かなり出費が抑えられると気づきました。(当たり前か…)
日によって扱う野菜や産地も変わりますが、ある日のマヤフルーツ野菜のご紹介です。安すぎてビビります。
ある日のマヤフルーツ品揃え
キャベツ、普通にデカい。同じ大きさの半分で、今日まいばすけっとで見たら150円でした。
新じゃが、普通のサイズが5-6個入っててずっしり重い。
この日は6本入ってて150円。100円ローソンでいつも2本で100円なので断然おトク。
普通サイズのかぶ3つで100円。これもけっこうずっしり量があります。茎の部分もお味噌汁や炒め物に使える。
かぶはお味噌汁に、茎は炒め物に、とかでも良いですね!
太めの泥付きごぼう、2本で120円!!安すぎ、、、
泥付きごぼうだとけっこう持ちますよね。使う分だけ切ってから洗うと、うまく使い分けれます。
ミニトマト、たっぷり入って甘い!わたしはここでミニトマトを仕入れて、リゾット(風)を作ってます。
【時短・節約】子育ての合間で作る【カンタン最強レシピ4つ】ミニトマトのリゾット風
袋入りきゅうり5-6本で100円。このとなりに真っ直ぐなきゅうりも置いてあり、倍くらいの値段でした。
こちらは曲がってるからかな?スライスや乱切りしちゃえば全然オッケー!
グリーンレタス、どちらの種類も50円(°▽°)
即決で連れて帰りました。早速その日にレタス餃子に、、、笑笑
🥟ピーマンレタス餃子🥟
ピーマン さいのめ
レタス 千切り
鶏むね ミンチ
ニンニク すり下ろし
しょうゆ たらっと
塩 ちょい多め
炒りごま たっぷり
酒 たらっと餃子🥟ってこんなに簡単なんや!初めて作った🤣🤣レタスとピーマンのシャキシャキがまた美味しい😍レタスピーマン餃子最高😍 pic.twitter.com/8eWtBdVuO8
— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) July 8, 2020
えのきひと株50円!!よくあるあるが、スーパーで70円とかで『安い!』と買おうとしたら、半分の量でひょうし抜け。
マヤフルーツは違います!しっかりひと株、ボリュームばっちり。
- えのきの数え方…シイタケやマツタケなど、傘が大形のものは「本」、シメジやエノキタケ、マイタケなどの傘が小形で群生しているものは「株」で数える。 樹幹に棚状に生えるものは「枚」でも数える。
シナノゴールド、3個で150円。リンゴ好きには鼻血モノですね。キズがちょっとあるから安いのかもしれません。皮は剥いちゃえばOK!
お子さんのおやつにいかがですか?
以上が、ある日のマヤフルーツ品揃えでした!
特売品を探しに行こう
日によって品揃えも値段もバラバラ。
- 小松菜が【2袋100円】
- シャキシャキ新鮮なニラが【2束で100円】
- サラダ菜がなんと【2袋で30円】
なんていう日も(°▽°)!!!
さいごに
安さをとるか、安全をとるか、カラダの事を考えるともちろん安心安全なオーガニック野菜が食べたい。
ですが、毎日の事となるとなるべく節約したいものです。破格の八百屋は嬉しい限りですよね。
オーガニック野菜以外は、しっかり農薬除去してから食べるのがおすすめ。ちなみにわたしはオーガニック野菜でも念のためホタテパウダーを使っています。
オーガニック協会の野々川尚さん曰く、日本のオーガニック野菜は『農薬不使用』であって、【無農薬ではない】そうです。
詳しくは下記の動画にて^ ^
わたし達は、状況に合わせてかしこく選んでかしこく食べましょう!
以上が銀座の“超穴場”な『マヤフルーツ』でしたo(^-^)oぜひ覗いてみてくださいね。
✔️ 合わせて読みたい
【朗報です】農薬野菜をおうちで安全に食べる方法【片手間でOK】
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊