【人からの見られ方】はもう気にしない【人生損します】
こんにちは、シングルマザーのななです。
毎日子どもと遊んだり、仕事したり、ブログを書いたりして好きな事だけをして過ごしています。
ブラック企業を辞めてフリーランスになってからは、人からの見られ方が一切気にならなくなり、ストレスフリーです(^^)
Twitterでこんなツイートをしました。
人からの見られ方って、気にして行動しますか👀☀️
わたしは一切気にしません。『ちょっと仲良くなってから自分を出す』人ってわりと多いかもですが、それってさじ加減とか疲れませんか😱❓
わたしは初めからそのまま出してるので、一切ムダな気遣いいらなくてラクです☺️🌈#ママ友#こわい#人間関係— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) June 26, 2020
人からの見られ方って、気にして行動しますか👀☀️わたしは一切気にしません。『ちょっと仲良くなってから自分を出す』人ってわりと多いかもですが、それってさじ加減とか疲れませんか😱❓
わたしは初めからそのまま出してるので、一切ムダな気遣いいらなくてラクです
Twitterを見てると、人間関係で悩んでる方、めちゃくちゃ多いのかなーと思います。
わたし自身人間関係で悩んでたところから抜け出せたので、解決方法をシェアしますo(^-^)o
✔️ もくじ
- 【人からの見られ方】はもう気にしない【人生損します】
- 【人からの見られ方】を気にして生きると判断をミスる
- じゃあ実際どうすればいい?
- さいごに
スポンサードサーチ
【人からの見られ方】はもう気にしない【人生損します】
【人からの見られ方】を気にして生きると、人生損すると思います。
わたしはブラック企業で勤めた15年も、知らず知らず人からの見られ方を気にして生きるようになってました。
✔️ 合わせて読みたい
【ブラック企業】とは? | 知らずに15年勤務【辞めて良かったです】
【人からの見られ方】を気にして生きると判断をミスる
【人からの見られ方】ありきで人生を生きてると、色んな場面で色んな選択をするとき、判断をミスることが多いです。
それってかなり損すると思います。
なぜなら、『自分がホントはどうしたいか?』よりも、【こう見られるから、こっちにしよう】という判断基準になりがちだから。
自分の人生なのに、“自分が思ってるように生きれない”って、息ぐるしいし、もったいなくないですか?
人からの見られ方を気にせず、様子を伺わず、初めから自分を出してると、
- それがイヤな人は離れていく
- それがスキな人は残る
とてもシンプルな状態になります。わざわざ労力を使って人間関係を断捨離しなくても、初めからふるいにかかるというか、心地悪い人は残らないです。最高。
さらに、人生うまく行くときはうまく行くし、失敗するときは失敗する。人生って、気づくべきタイミングで、必要なことに気づくように出来てます。
なら、人からの見られ方を気にせず、自分の思うままに生きた方がきっと楽しいですよね。
✔️ 合わせて読みたい
人間関係のストレスが一ミリもなく生きるって、本当に日々の充実度デカイですよ。ただいま実感中です(^^)
みんな常に一生懸命ですもんね。
でも、どんな道を通れど、必ず大切なことに気づくタイミングはやってくると信じてるので、わたしもいつでも痛い目をみる覚悟で、思うままに全力で頑張ります☺️☺️☀️🙌🏻— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) June 26, 2020
じゃあ実際どうすればいい?
きっとそう思いますよね。
“人からの見られ方を気にしないのはわかったから、わたしは何をすれば良いの?”
例を挙げると、次のような感じです。
- 心にもない事を言わない
- 心にもない事をやらない
- お世辞も言わない
- 気の乗らない誘いは全て断る
- 自分の直感にしたがう
- 申し訳ないから…という気持ちをすてる
- 見栄を張らない
- 身の丈に合った生活をする
- 違和感ある人からは即離れる
『こんなの当たり前じゃん!』と思う方もいると思います。ただ実際には、とてもシンプルな事こそ実行するのが難しくて悩んでる方もいるんです。
難しいなぁ…という方は、上記のようなことを、周りに合わせることなく実行していってみてください。
きっと、【人からの見られ方を気にせず行動】する地ならしができると思います。
✔️ 合わせて読みたい
【今日から実践】上手な嫌われ方とは【メリットしかありません】
人生ラクになる【べき論】の対処法【受け入れない・押し付けない】
さいごに
今もし人間関係のストレスが少しでもあるなら、この記事に書いてあることがちょっとだけお役に立てるかなと思います。
もちろんわたしの考えを押し付けるつもりはありません。
ですが、自分が実行してみて、人間関係のストレスがゼロになったことと、ブラック企業時代の15年と比べて、水を得た魚のように毎日が楽しくて自由なのはお伝えしたいです。
だからこそ、子育ても楽しめるし、パートナーが居ても居なくても心が安定できたんだと思います。
みなさんの人間関係の悩みが、少しでもなくなりますようにo(^-^)o
今日の積み上げ終わり📝🌱🌱
『Twitterで悩みをツイートしてたあの方に届くといいな。。』
悩んでるときって、ぐるぐるマイナスの考えがうずを巻いてなかなか抜け出せないんですよね。わたしがそうでした。わたしのブログ記事を読んで、一歩踏み出すキッカケになれたらと思います☺️🌈#ママ友#悩み— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) June 26, 2020
自分は自分、バカはバカ。他人に振り回されない一人勝ちメンタル術【電子書籍】[ ひろゆき(西村博之) ]
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊