【コスパ最強】海外旅行での宿泊先予約、【ホテルよりも絶対Airbnb!!】その理由は?
海外旅行中の滞在先を選ぶポイントは何ですか?人それぞれココは外せない!というポイントってありますよね。
わたしの場合『ここに移住してみたい』と思えるお部屋です。ホテルももちろん素敵ですが、Airbnbだとテラス付きだったりお庭付きだったり、木の上にあるツリーハウスだったり、お部屋のタイプが無限大です。
あとは『それ、どこ!?』とみんなが思いそうな、聞いたことない町の名前とか。
この記事の画像も、実は実際Airbnbに掲載されている宿です。イタリアのレッチェという街(イタリアの地図のかかとの辺りですね。わたしも知らなかったです笑笑。)にあるんですが、一泊6437円だそうです。破格。
・Airbnbって何?
・Airbnb使ったことない!
・どうやって探せばいいの?
そんな疑問がある方、このブログを読めば、予約する際のコツを掴めて、理想通りの宿が見つかるはずですo(^-^)o
ここでは、わたしが実際に3週間のヨーロッパ旅行で8件の宿を予約して、お気に入りの宿を転々とし、プチ移住体験をした際に、どういう手順で予約したかをお伝えします!
- 国を決める
- 街を決める
- 日にちを決める
- 人数を選択
- 予算を決める
- 外せない条件を選ぶ
- 宿のオーナーとやり取り
- 予約(クレジットカード決済)
- 予約した後にチェックしておく事
スポンサードサーチ
1. 国を決める
自分の行きたい国を選びます。わたしの場合は、スカイスキャナーで何カ国かフライトを見比べて、日にちも少しずつズラして検索し、安いフライトの国が無いかチェックします。
あと、今回はヨーロッパ内での移動だったので、何カ国かをホッピングしてみよう!と思い、Wizz Airでとにかく安いフライトを探しました。
2. 街を決める
ここも重要ですね。行きたい世界遺産や観光地、レストランなどがある場合は、その場所までのアクセスが良いかどうかもチェックしましょう。
キーワードに街の名前を入力して、そこで出てくる物件から選びましょう。
わたしの場合、いつも観光はしないので、空港からアクセスの簡単な、あまり知られていない穴場な町を地図で見て、そこから予算内の宿をチェックしてみて、素敵だなぁと思う宿を予約していました。
3. 日にちを決める
チェックインとチェックアウトの日にちを決めます。
例えば、1週間イタリアに行くとして、最初の二泊はナポリ、次の二泊はローマ、最後の二泊は空港の近くの街、などという選択肢もあるので、
何日間どこに行きたいか
を決めて、チェックインとチェックアウトの日にちを入力しましょう。
4. 人数を選択
わたしの場合、大人一人こども一人だったのですが、もしお子さんが2歳未満の場合、たまに『乳幼児予約不可』の宿があります。
2歳児未満の欄に人数を入力すれば、乳幼児不可の宿は出てこないはずです。
ですが、うちの子が2歳過ぎた時、こども一人と入力してラトビアの宿を予約完了したところ、オーナーから『ごめんなさい、予約を取り消してもいいですか?』メッセージが!!
わたしはあっさり引き下がらず、『予約出来たのにどうして?』と聞くと『新しい部屋でベットもカバーも新しいから、オムツ履いてる子を断りたいんだ。』と(°▽°)
それでも諦めず、『うちの子お漏らししないよ。絶対汚さないから大丈夫!』とお願いしたら、泊めてもらえました。ホッ。
あっさり引き下がらず、一度自分の意見を通してみるのも大事ですね!
5. 予算を決める
わたしは3週間=20泊分の宿を予約しないといけなかったのでなるべく予算は抑えました。
国の物価にもよるのですが、例えばセルビアは、とても素敵な1DKなどでも一泊3-4,000円、ラトビアも一泊5,000円もあればとてもオシャレで綺麗なお部屋に泊まれました。
逆にアイスランドやイギリスは、一泊10,000出しても、なかなか理想の宿を見つけるのは難しかったです。
あとは、どこかで一泊だけめちゃくちゃ高級なお部屋に泊まってみたい!という場合、予算を15,000-20,000円に設定して検索もしてました。ただ『最低二泊以上』などの決まりがあり一泊だと予約出来ない場合もあるので、チェックしてみて下さい。
6. 外せない条件を選ぶ
値段まで設定したら、あとは希望する条件です。わたしは『暮らすように旅する』がテーマなので、普段の生活で欲しいもの、
・エレベーター(ベビーカーがあるため)
・キッチン
・洗濯機&乾燥機
・エアコン
・Wi-fi
は必須でした。以上の条件をいれたら、やっと絞り込み検索です!一覧をチェックします。
あと、一覧を細かくチェックして行くと、その宿のページを開けば、その部屋に何が備え付けてあるか確認できます(食器や調味料など)。
注意点 : ホテルでは無いので、シャンプー、その他アメニティは基本無いと考えましょう。宿によってはタオルが無かったり、あるけど有料だったりします。ヨーロッパの宿は、今回は全てタオルはありました笑笑。
7. 宿のオーナーとやり取り
予約ボタンをクリックする前に、気になる所がもしあれば、問い合わせましょう。子連れだけど一番いい移動方法は?とか、早く着きそうだけど、早めのチェックインは可能?など、何でも気軽に質問してみて下さい。
ちなみに、やり取りは英語なのですが、『この会話を日本語に翻訳してください』というボタンがあるので、そこを押せばオーナーからのメッセージも簡単にできます*\(^o^)/*
自分から送るときは、Google翻訳などを使えば大丈夫ですね!
Airbnbのいい所は、ホテルなどの大きい会社と違って個人の持ち物なので、わりと融通がきいたりします。
わたしがラトビア のリガに泊まったとき、Wi-Fi有りのお部屋を予約したんですが、お部屋のWi-fiが弱過ぎてYouTubeが繋がらず、ちびっこ大泣き。わたしはLINEが送れず仕事の連絡が出来ない、という事がありました。
『Wi-Fiが弱過ぎてインターネットが全然使えなくてとてもストレスだよ(ToT)もっと強いのと交換してもらえるかな。』と連絡したら、交換してもらえる事に。
『〇〇時ごろ行けるけどナナは何処にいる?』
『いまセントラルマーケットだよ!』
『OKじゃあ鍵受け取りに行くね!』
と、わたしは市場で食べ歩きしていたので、そこまで鍵を取りに来てもらい、わたしが居ない間に部屋に入ってWi-Fiを交換してもらいました*\(^o^)/*
これを聞くと、えっ。いない間に部屋に入るの!?と心配な人は、立ち会いましょう。わたしは、パスポートも現金もキャリーケースの奥に入れてましたが、わざわざ宿のオーナーが貴重品を盗むのはリスクあり過ぎるので、心配しませんでした。
何よりドイツから集合してくれたラトビアンフードとワインを楽しむ事が優先だったので、飲んでる間に交換してくれて有り難い限りでした٩( ‘ω’ )و
あれ。お部屋にパンツ干してたかな!!?とかは心配しましたが。まぁいいか!って笑笑
8. 予約(クレジットカード決済)
オーナーとやり取りして、気になる所もクリアになったら、クレジットカード決済して、予約完了です!
予約した後に『わ!もっといい宿見つかった!』とか『〇〇の近くに宿取ればよかった…』と、キャンセルしたい場合、ありますよね!宿によって
・予約の〇日前まで全額返金
・予約後〇時間以内ならキャンセル可能
・予約の〇日前なら〇〇%返金
など、キャンセルポリシーは宿によってさまざまです。
なので、わたしは先にキャンセルポリシーもチェックして、宿がなくなったら困るので、キャンセル出来るお気に入りの宿は押さえといて、他にいい感じの宿が見つかったら変更してました。
9. 予約した後にチェックしておく事
・チェックイン&アウト時間
・宿への到着が深夜の場合セルフチェックイン出来るか
・空港から宿までのアクセス(何時ごろまでに宿に着けそうか、オーナーにあらかじめ伝えるため。もしくは、チェックアウトした後また空港に向かうなら、何時ごろまでに出発すれば間に合うか調べておく。)
・交通機関が無い場合、誰かに迎えに来てもらえるか(ほとんどの場合有料)、帰りも送ってもらえるか
宿までのアクセスは、特に小さなこども連れや、ご年配の方は気になりますね。なるべく負担のない移動手段がいいので。
なので例えば、バスや電車一歩で行ける、配車アプリでいくらぐらい、オーナーが車で迎えに来てくれたらいくらか、チェックしておきましょう!
国によっては、配車アプリの有無が違うので、まずGoogleなどでキーワード検索して、あればダウンロードしてクレジットカード登録しておくと便利です。
そうすれば、空港でWi-Fiさえ繋がればすぐに呼べます。空港について登録すると登録に慣れてる方は大丈夫ですが、初めてだと時間がかかるので。
【わたしの失敗談】
オランダのEindhovenの空港で宿のオーナーと待ち合わせをしていました。航空会社も、ベオグラードから飛ぶ事も、到着時刻も伝えていたのですが、飛行機の遅延が無いかチェックしておいてもらうのを忘れたため、オーナーを空港の駐車場で1時間ほど待たせてしまいました。
飛行機が遅延するのを連絡したかったのですが、機内での待機時間が長くて遅延したのでWi-Fiが無くて、そのままオランダに到着して、空港のWi-Fiを拾うまで連絡出来ないという事態が!!
あらかじめ、オーナーに遅延の有無をチェックしておいてもらう方がいいですね。駐車場代が1時間分かかった上に待ちぼうけで、申し訳なかったです。
宿に着いたら、自分から駐車場代をオーナーに支払いました(^-^)
みなさんも、もし誰かに迎えに来てもらう場合は、フライト名と到着時刻を伝えて、遅延が無いかチェックしておいてもらうのがおすすめです。
では、以上がわたしのAirbnbの予約のポイントでした!ぜひ利用してみてくださいね。素敵な宿がたくさんで、楽しいですよ(*^^*)
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊