【簡単すぎて泣ける】お手軽&激ウマ【節約おうちごはんレシピ7選】
時間もない、予算もかけたくない、気力もない、、、。もうイヤダ!毎日のごはん作りめんどくさい!
どうぞいらっしゃいませ\(^o^)/
そのような悩みの方をお待ちしてました!
とにかく『ナイナイづくしでごはんなんて作りたくないよ!でも美味しいもの以外食べたくない!』という方のわがままが叶う記事です。
✔️ もくじ
- 大切なポイント3つ【お手軽・激ウマ・節約】
- グルメなわたしが作る【簡単すぎて泣ける】レシピ7選
- まとめ
普段から銀座や築地で日本料理・お鮨・天婦羅・鉄板焼・イタリアン・中華・タイ料理・ラーメンetc…
【100%外食生活だった&銀座・築地で食べ歩きまくってるわたしが大満足】な、10分以内で作れる激ウマ簡単レシピをまとめました(^^)
スポンサードサーチ
大切なポイント3つ【お手軽・激ウマ・節約】
普段からフル回転で頑張ってる皆さんに大切なのは【お手軽・激ウマ・節約】は大切にしたいポイントかなと思います!
- お手軽…所要時間10分以内・全て目分量
- 激ウマ…必ず毎回お代わりします
- 節約…本当に材料費わずかで大満足
あくまでもわたしの基準ですが、普段から食いしん坊で、例えば『ランチで行ったお店が美味しくなかったらもう一軒仕切り直しに行く』くらい美味しい物が大好きなので、わりと納得していただけると思います٩( ‘ω’ )و
https://twitter.com/nanaminehappy7/status/1254347228157628420
グルメなわたしが作る【簡単すぎて泣ける】レシピ7選
最初にお伝えします。全て目分量(少々で美味しく仕上がる)です。
① サバと水菜のパスタ
✔️ 材料
- パスタ…食べたい分
- 水菜…飾り程度に
- サバ缶(水煮)…塩分有る無しどちらでもOK(1缶2人前作れます)
- オリーブオイル…適量(パスタに絡める分だけ)
- ごま油…適量(タラっと香り付け)
- お塩…適量(パスタを茹でるお湯&絡める用)
✔️ 作り方
- 鍋にお湯を沸かしてお塩少々入れる
- パスタを茹でる(袋の茹で時間参考)
- 2のお湯を切り、オリーブオイルとお塩を絡めた後ごま油少々
- 軽くほぐしたサバ缶と水菜盛り付ける(サバ缶の煮汁は入れても入れなくても美味しいのでお好みで)
✔️ ポイント
パスタを茹でたらのせるだけ。お塩入れすぎない、お塩は出来たらカラダに良いもの、サバ缶残ったら次のおかずにまわしてください(^^)
② 葉モノのナムル風
✔️ 材料
- 葉モノ野菜…生で食べれるもの適量(水菜、レタス、キャベツの柔らかい部分etc…)
- ごま油…適量
- お塩…適量
- 炒りごま…適量
✔️ 作り方
- 野菜を食べやすい大きさに切る
- ボウルに全て入れて混ぜる
✔️ ポイント
お塩は少々出来ればカラダに良いお塩、入れすぎたら塩辛くて食べれないので、入れすぎてしまったらほかほかごはんに乗っけて食べましょう。
③ とり焼き
✔️ 材料
- 鶏肉…モモ・ムネどちらでもOK
- ジャークチキンのタレor美味しいお塩or味噌ダレetc(基本何でもOK)
✔️ 作り方
- とり肉をカリカリになるまで焼く
- タレ・塩をつけて食べる
✔️ポイント
カリッカリになるまで強火でサッと焼く。最大のポイントはクックパッドにも載せれないくらい簡単なのに美味しすぎる事。
④ 天ぷら
✔️ 材料
- 好きな野菜やきのこを食べたい分…えのき&ひらたけ(イチオシ)、菜の花・春菊など葉モノ、根菜etcなんでもOK
- 小麦粉…適量
- お水…適量
- 油…小さい鍋かフライパンに深さ2-3センチ(油のムダ遣い無くす)
- お塩…適量(天ぷらのつけ塩)
✔️ 作り方
- ボウルに小麦粉とお水を混ぜる(サラサラとどろどろの中間のちょいサラサラ寄りくらい)
- 油を温める
- 野菜・きのこを1に浸けて揚げる
- お塩付けて食べる
✔️ ポイント
薄い葉モノ(わさび菜、しそetc…)の場合、わりとサラッとした天ぷら生地が良い。揚げながら食べるのがベスト(揚げたて最強)
⑤ キャベツのペペロンチーノ
✔️ 材料
- キャベツ…食べたいだけ
- パスタ…食べたいだけ
- ニンニク…ひとカケ
- 鷹の爪…一本
- お塩…適量
- オリーブオイル…適量
✔️ 作り方
- パスタを茹でる(お湯の中にもお塩)
- ニンニクをスライス
- パスタをざるにあげておく(煮汁少し取っておく)
- パスタを茹でた鍋にオリーブオイル、ニンニクを弱火で炒める
- 手でちぎりながらキャベツを投入
- 鷹の爪を5に入れる
- 煮汁を鍋に少し戻してフタして1-2分
- パスタを鍋に戻し水分飛ばしながら炒める
- お塩振って完成
✔️ ポイント
塩加減はお好みで(わたしは普段ハーブソルトたっぷり)。お鍋は一つで仕上がる。
⑥ 納豆キムチ豆腐
✔️ 材料
- 絹豆腐…一丁
- 納豆…ひとパック
- キムチ…食べたい適量
✔️ 作り方
- 豆腐→納豆→キムチの順でお皿に盛り付け
✔️ ポイント
ポイント、、、無い汗。わたしは絹豆腐をレンジで温めてから使ってました(°▽°)お好みで。
⑦ 野菜焼き
✔️ 材料
- 野菜(ピーマン、ししとう、長ネギ)または生しいたけ…食べたい量
- お塩…適量
- お醤油…2-3滴
✔️ 作り方
- フライパンに材料並べて焼く
- 少し焼き目がついたら裏返す
- お塩パラっと、お醤油鍋はだ→全体に絡ませる
✔️ ポイント
程よい焼き目がつくと、ほんのり香ばしく美味しい。醤油は入れすぎない。
まとめ
今回は、わたしが本当に普段から食べているメニューの中で、実際お代わりして止まらなくなる&全然時間のかからないメニューです。
ぶっちゃけ素材も美味しく、こだわりの【お塩・お醤油・お味噌】さえあれば、『お金も手間ひまもかけずに超美味しい』ことがほとんどです。
✔️ わたしが実際使っている【ウチの主力アイテム】
BIOPLANETE ポルトガル産有機エキストラヴァージンオリーブオイル 914g
CB-P-Y2 イワタニ フッ素加工 焼肉プレート Iwatani 達人アクセサリーシリーズ [CBPY2]
ほんのひと手間ですが、お野菜を調理する前にホタテパウダーに浸けて農薬を除去してます。
ぜひぜひ『安心・安全・お手軽・激ウマ・節約』メニュートライしてみてください(^^)
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊