【ミニマリスト的】断捨離で【ワクワクするモノだけ】に囲まれる暮らし
どうしてこんなにモノが溢れちゃうんだろう。スッキリ心地良い部屋で暮らしたいけど、勿体無くてなかなか捨てれないな。。
わたしの周りでもよく聞きますし、実際友だちの家に遊びに行っても、お部屋(特にキッチン・リビング)がモノで溢れかえってます。
ちなみにわたしは、モノが少ないのが本当に好きで、一ヶ月の子連れ旅行もトートバッグ一つで行くくらいです笑笑。
【最小限】子連れ海外旅行、おすすめの持ち物まとめ【全部で7つだけ】
そんなミニマリストのわたしが普段やっている【全く苦にならない断捨離】のポイントをお伝えして、皆さんの断捨離が楽ちんになるようにします!
スポンサードサーチ
自分のワクワクレーダーを基準にする
断捨離をする時の一番大切なポイントは『自分がそれを見て心がワクワクするかどうか』です。ワクワクしなかったら全て断捨離、ととてもシンプルです。
自分のワクワクレーダーに忠実に家の中にあるものを見ていくと、面白いくらい断捨離が可能になります。
なぜこんなにモノが増えるの?
モノが増える理由は例えば下記です。
- もったいないと思う
- いつか使うかもと思う
- 安い時買い溜めしておきたい
- 紙袋など一応とっておく
- 輪ゴムやビニール袋も一応とっておく
- デリバリーの割引きチラシが溜まってる
- 一年以上着てない服がある
- 一年以上履いてない靴がある
他にもあると思いますが、いかがですか?これらが当てはまる人は、家の中にモノが多いんじゃないかなと思います。
ミニマリストななの断捨離のポイント
それ、自分の心がワクワクする?
ワクワクときめくかどうか。これが【捨てる・捨てない】の最重要ポイントです。
家の中の全てのモノを『自分の心がワクワクするかどうか』のワクワクレーダーのみで見てみて下さい。ワクワクしないモノは全て断捨離してOK!
この『自分の心がワクワクするかどうか』を断捨離の一番のポイントにして、わたしが普段やっている断捨離は次の5つです。
✔️ ① 毎日の中で断捨離を習慣にする
毎日の生活の中で『要らないモノは常にその時に断捨離』を当たり前にします。
わざわざやろうとすると『ヨシッ、今日は断捨離しようか』と多少の気合いが必要ですが、毎日の中で断捨離が習慣化しているととてもスムーズ。例えば下記です。
- チラシや封筒(水道高熱費など)は届いた日に捨てる
- ビニール袋や紙袋・輪ゴムは捨てる(必要な場合は2-3枚)
- 段ボールは溜めずに捨てる(Amazonなどの郵便物の箱)
- 毎日ゴミを出す時、袋を縛る前に何かついでに袋の中に捨てる
この何でもないちょこちょこしたモノが無くなるだけで、意外とスッキリします。チリも積もれば…ですね!
✔️ ② 友だちに定期的に服をあげる
友だちを定期的に家に呼んで、服を大量に持ち帰ってもらう。服を喜んで使ってくれる友だちが3-4人いまして『この服ならこの子だな』とまとめて用意しておいて、いるか要らないか聞いて渡してます。
一度も着てない服や靴もザラです(°▽°)それでも【自分がワクワクするか・ときめくか?】しか考えないので、全然あげちゃいます。喜んでくれるならそれでOK!
メルカリなどはマメじゃないので無理なのと、せっかく一度は気に入って自分のお金で買った服や靴たちなので、知らない人より自分の好きな友だちの役に立てたら嬉しいかな、という感覚です。
なのでお金に変わるより友だちが喜んでくれる方がうれしい(^^)
✔️ ③ 一年以上使ってないモノは全て断捨離
いつか使うかな、今度使うかな、ととっておくモノは大抵いつになっても使いません。もしそれが一年以上使っていないモノだったら、断捨離しちゃいます。例えば下記です。
- 服や靴(値段・新品に関わらず断捨離)
- 溜めてあるボールペンなど筆記用具
- おもちゃ・ぬいぐるみなど
- 冷蔵庫・食料棚の中
- お鍋・食器類
ちなみに、大きな食器棚が満タンの場合、それホントに全部使いますか?もちろん超お気に入りで全部ワクワクする!ときめく!なら別です、大切にしましょう٩( ‘ω’ )و
でも隅々まで見てみると、多分一枚くらい捨てていい食器類があるはず。。。
✔️ ④ 新しいゴミ袋を出して家中見渡す
時間がちょいとある時・気が向いた時、新しいゴミ袋を一枚取り出して、家中見渡してみます。
入れるのはオールジャンル何でもOK!
その辺に落ちてる小さなゴミ、広告、紙袋、引き出しの中をちょい覗いてみて要らないモノ、着てない下着etc…
とにかく、袋が満タンになるまでテキトーに詰め込みます。これを気が向いたら何となくやる、て感じでちょいちょいやると、いい感じに家の中がモノで溢れず保てます。
✔️ ⑤『ありがとう』を言ってから捨てる
服や靴・もったいなぁと思うモノ、人からのもらいものetc…全てに当てはまりますが、もったいない、もらったから申し訳ない、という気持ちがもし湧いたら『今までありがとーっ!』とチュウして捨ててます(これマジです笑笑)
ワクワク断捨離まとめ
- 毎日の中でその時に断捨離する習慣
- 友だちに定期的にあげる
- 一年以上使ってないモノ全て断捨離
- 新しいゴミ袋を一枚持って家中見渡す
- ありがとうの心を込めて捨てる
この5つを『ワクワクしないモノ』をポイントに断捨離するようになると、本当に家の中がスッキリするのと、あまりパワーが要らず片手間で出来るので、ぜひやってみて下さい!
わたしは今年中に【スーツケース2つ分】までモノを減らして移住する予定です٩( ‘ω’ )و
気張らず断捨離して、好きなモノだけに囲まれる暮らし、ぜひおすすめします!
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊