【人間関係の断捨離】で【ストレスフリー】に生きる+私の失敗例
『あの人とはなんか合わないな。』『あんまり関わりたくないな。。』『LINEやSNSのコメント来ても返信するのめんどくさいなぁ…』
そんな時ありませんか。
皆さんならどうしたいですか?
ちなみに、わたしは即断捨離してます。
✔️ もくじ
- 人間関係の断捨離はおすすめです
- 人間関係を断捨離するとどうなるか?
- 断捨離のやりかた【シンプルです】
- わたしの【断捨離失敗例】
- 人間関係を断捨離してストレスフリーにムダなく生きる
この記事を読むと、人間関係の断捨離で人生の難易度が下がると思います(^^)
失敗例も合わせて読んでみてください。
スポンサードサーチ
人間関係の断捨離はおすすめです
人間関係の断捨離は、おすすめです。
出来たら今すぐ実行すべき。
断捨離(だんしゃり)とは
断捨離本来の意味 断捨離とは、やましたひでこさんが提唱している片付け論だそうです。
執着を手放すヨガの「断行」・「捨行」・「離行」という3つの考え方を日常の片付けに応用したもの。
- 不要なものを捨てて増やさない
- 物に執着をしないで身軽に生きることを目指す考え方
とってもシンプルで最高ですよね。
人間関係を断捨離するとどうなるか?
自分が違和感を感じる人間関係を断捨離すると具体的にどうなるのか?
- ストレスが激減
- ムダな時間を使わなくていい
- パワーをムダに消耗しない
- 心にもないことを言わなくてすむ
- 空いた時間で自分の好きな事ができる
- 自分の意思表示をしやすくなる
- お金の無駄遣いが減る
- 自分に嘘つかなくてよくなる
実際に普段から断捨離しまくっているわたしが思う視点ですが…ざっくり上記の感じです。
断捨離宣言🤣☀️
いやいつも突然深く考えず断捨離するから、言っておこうと思って😆
断捨離出来ず周りに合わせて過ごしてる人におすすめです🙆🏼♀️🙆🏼♀️
人生短いけん、好きな人とだけ時間使ったほうがいいですもんね😊#断捨離#人間関係 pic.twitter.com/vmzwRnBtiJ— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) May 30, 2020
どんな人を断捨離するの?
これは人によって違うかもですが。。。
うーむ…わたしの場合は下記のとおりですね。
- 何となく違和感ある人
- 一緒にいて疲れる人
- 一緒にいてイライラする人
- 人の陰口を言う人
- 裏表のある人
- ウソつく人
当たり前なんですが、イヤですよね笑。
『えー。何となく違和感あるだけで断捨離しちゃうのー?そんなの人生損するよ!』とか思うかたはそうすれば良いだけ^ ^
何が正解とか無いですからね。
断捨離することで、
- 『自分が大切にしてるモノ』
- 『ココだけは外せない!という事』
このあたりが明確になってきます。最高。
断捨離のやりかた【シンプルです】
断捨離のやりかたはいたってシンプル。
- LINE…ブロック→削除
- Facebook…友達から削除
- インスタ…ブロックまたはフォロー外す
- Twitter…ブロックまたはフォロー外す
ボタンをピッピ!です。
とってもシンプル。
Facebookの友達削除がどうしてもやりづらい時はフォローを外しましょう。
Twitterだとミュートですかね。
わたしの【断捨離失敗例】
いまではすっかりおなじみの断捨離ですが、わたしにも断捨離の失敗例が(°▽°)
それは、付き合っていた男性が【ストーカー】気味になったこと(“気味”でよかった。。いやマジで泣)
さよならしたい旨をストレートに伝えると、長文のメール(ネガティブな)が何度も送られてきました。
それでも諦めきれなかったらしく、住所もなく切っても貼ってない手紙がポストに入ってたり(ウチまで来てたーー!!)
そのあと恐くてしばらく家に帰れなかったです。
ほとぼり覚めてから家に帰る時、『刺されて死ぬのだけはイヤやー!』と思って、いつも周りをキョロキョロしながら背後に気を付けながらマンションに入ってました笑。
それ以来、男性には絶対住所教えないと誓いました、ハイ。。。
結局は会社の男性上司から彼に電話してもらい、温度上がらず『二度と家に行ったり連絡したりしない』という約束で解決できました。
ほんとによかった泣。。。
男女関係だと特にそうかもですが、『ちょっと執着しそうな人だな…』と感じた場合は、離れると追いかけてくる執念があるひとが稀にいます。
その場合は、【今日から実践】上手な嫌われ方とは【メリットしかありません】をぜひ参考にして、やってみてください(^^)
北風と太陽の『たいよう作戦』。
あとは、『断捨離って、なかなかこわくて出来ないなぁ…』という方にも、上記のリンクはおすすめです。
一歩勇気を出して、トライしてみましょう。
【嫌われてご縁がなくなる】は一番安全な断捨離かもしれないですね!
人間関係を断捨離してストレスフリーにムダなく生きる
人間関係を断捨離すると、ほんとにストレスフリーになります。
ストレスがない人生はムダな時間も激減するはず。
限られた人生の時間、ムダなく生きる工夫をする事は全然悪いことじゃないですよね。
普段から断捨離してるかたも多いので、わざわざ書く事じゃないかもしれませんが、とにかく断捨離はおすすめです。
好きな人だけに囲まれて、好きな場所で好きなことだけして生きていく。
もし人間関係の断捨離をやってないかたがいたら、違う景色が見えてくるのでぜひ実践してみてください(^^)
コロナをきっかけに、仕事・人間関係・持っておく物・手放す物・お金の使い方・健康・環境問題etc…全てのことが洗い出されて【本当に何か必要か】生き方を見直すことになりますね☺️☀️
【今日から実践】上手な嫌われ方とは【メリットしかありません】 | nanaminehappy7 https://t.co/27AQHjAtWl
— ななシンママ@マレーシア移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) April 30, 2020
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊