【朗報です】農薬野菜をおうちで安全に食べる方法【片手間でOK】
『オーガニック野菜を食べたいけど、なかなか売ってない』『オーガニック野菜を毎日家族の人数分買うのは、予算的に厳しいなぁ…。』
健康にも気を付けながら美味しい野菜が食べたい!けど現実的には難しい、という方も、わたしの周りにもたくさんいます。
スポンサードサーチ
家計に優しい方法あった!
実際にわたしも、全て銀座のオーガニックショップや京都のオンラインオーガニックショップで買ったり、ポケマルというアプリで自然農園さんと直接やりとりして買ったり。
でもやっぱり、急にお野菜必要な時とかはスーパーやコンビニで買います。そんな時気になるのが農薬。『うーん、農薬気になるなあ…』と思ってたら、ベルリン在住でオーガニックライフを送っている友達からホタテパウダーいいよーと教えてもらいました。
え?え?ホタテ?ホタテの粉?良い出汁出るのかな、どゆこと?と思ってめっちゃ調べました。
焼成ホタテパウダー
とてもわかりやすいリンクがあったので貼っておきますね!→http://www.menage-japan.com/index.php/scallops/?lang=ja
ph値が12以上の強アルカリ水に浸けるだけで、農薬がだいぶ落ちます!完全かどうかは個人では測れないのですが。
わたしはいつもAmazonで1kg1500円くらいの物を使ってたので『あれ。こっちの方が良さそう…』とこの記事を書きながら思いました笑笑。でもわたしのでも十分取れます。
色んなサイトで色々な種類があるので、高温で焼成してあるか(良く見るのは1000℃以上。でもわたしが信頼している内海聡先生のおすすめショップのホタテパウダーは『110℃以上の高温で焼成』と書いてあるので、そのくらいならいいんではないかと。
ボウルにお水入れて、この焼成ホタテパウダーを1さじ(多分決まりはあるけどわたしは適当です笑笑)溶かします。そこにお野菜を5-10分(これもサイトによって様々)浸します。
そうすると、めっちゃ油脂みたいなのが浮いてくるんですね。これが農薬です。特に玄米はとイチゴは農薬がかなりついてるので、農薬除去をおすすめします。
お野菜をホタテパウダーに浸してる間に、食器あらったりお洗濯したり、他の事も出来ちゃいます。わたしはお米もお肉もお魚も、ホタテパウダーに浸けてます^o^
ちょっと待った!イチゴを食べる前に
イチゴに農薬をかける平均回数は54回→https://tamaya.hamazo.tv/e8007533.html
玄米は精米してない状態なので農薬がたっぷりついたままなのと、イチゴは出来るまでにかなりの農薬を使います。
15年以上オーストラリアのパースで、オーガニックの農業指導している野々川尚さんとマンツーでお話聞いた時に、色々お話してもらいました。野々川さんは『健康に気を遣っている人はよく玄米食べてるけど、あれ一番身体に悪いから』と。農薬まみれだからだそうです。
実際玄米をホタテパウダーで洗ってみると、4-5回お水とパウダーを新しく入れ替えて浸しても、農薬と思われるものが浮いてきました。
イチゴに関しては、わたしも農家さんが60回かけてるというのを聞いたことがあり、八百屋で買ったイチゴをそのまま洗わずこどもに食べさせてたので、ゾッとしました。
残留農薬が多い順位
- イチゴ
- ホウレンソウ
- ネクタリン
- リンゴ
- ブドウ
- モモ
- サクランボ
- ナシ
- トマト
- セロリ
- ジャガイモ
- パプリカ
- ピーマン
これは調べるとその年によって多少入れ替わってました。でもやっぱり、イチゴは安定の農薬残留一位でした泣。
残留農薬が少ない順位
- アボカド
- トウモロコシ
- パイナップル
- キャベツ
- タマネギ
- 冷凍グリーンピース
- パパイヤ
- アスパラガス
- マンゴー
- ナス
- ハニーデューメロン
- キウイ
- マスクメロン
- カリフラワー
- ブロッコリー
こんな感じでした。『残留農薬』で検索するとたくさんサイトが出てくるので、気になる方は色々見てみてくださいね!
ちなみに、残念ながら日本のオーガニックの規定はとてもゆるく、オーガニックとうたってても農薬がついていたりします。そこの畑がオーガニックでも、周りの畑の農薬が飛んできたり、田んぼも畑も上流で農薬を使ってるところがあると、水路で農薬が流れてきます。
それでも日本だと『オーガニック野菜』と言えちゃうので、実はオーガニック野菜もホタテパウダーしてます。『えー。それだったら高いお金出して買うより、スーパーのお野菜をしっかり除去して食べようかなあ』というのがわたしの本音です笑。
やはり、わたしたちの身体は食べ物とお水で出来てるので、安心して食べれるものって心地良いですよね。『農薬取らなきゃ!キィーッ!』となる必要は無くて、楽しめる範囲でお野菜や果物キレイにしながら摂るといいのかなと思います。
ストレスになると逆効果ですからね!ホタテパウダーなら、目分量でサクッと使えるので、めんどくさがりな私も始めてから一年続いてます。野々川さんは電解水を使ってるそうです!『電解水・農薬』で調べるとたくさん出てくるので、見てみてください^o^
みなさんの日々のおうちごはんが手軽に更にカラダに良いものになったら嬉しいです。
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊