【決定版】赤ちゃんの成長記録は【365日写真集】
可愛いわが子が生まれて来たら、成長記録を残してあげたい。何が一番いいんだろう?特別感があって、おしゃれで忙しくても楽ちんに作れるものがいいな。
もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、お洋服やおもちゃ、オムツを準備したり、母子手帳ケースを買ったり…。そして、可愛い赤ちゃんの成長記録を日記や写真で残したい!という方も多いかと思います。
わたしもいくつかアプリ日記を試したり、インスタも子供専用アカウントで2年間に3万枚以上投稿したり笑、ALBUS(アルバス)というアプリで、ましかくの写真を毎月オーダーしてアルバムを作っていました。
その中で、本当にオシャレで心から『作ってよかった!!』と思えたものがひとつだけありました。前置きはこのくらいにして、そのイチオシをみなさんにシェアします!
スポンサードサーチ
Baby365
控えめに言って、まるで自分が写真集を出版したかのような仕上がりです。これはヤバイ。。。色々試した中でダントツ、クオリティが高すぎました。
出来上がって届いた写真集&ひと言を読み返して『わぁ。生まれて一週間後こんな感じだったなぁ』とか『そうか。わたしこの頃こんな事感じて子育てしてたんだなぁ』と思い出してジーンと感動しました。
というかひとりでウルウル涙が出てきました。正直残ってないと、毎日必死だから全く覚えて無いんですよね。初めて立った日や、抱っこされながら小さい手でわたしの服をギュッと掴んで、一生懸命おっぱい飲んでた事。
本当に作って良かった!と思ったので、何が良かったのかをもう少しわかりやすく書いていきますね!
Baby365のココがいい!理由
理由① : 忙しいママやパパでも続けられる
何より手軽で片手間で出来ます。これ大切。
実際わたしはシングルマザーで24時間一人で子育てしながら、産後一カ月で美容師の仕事も復帰しました。毎日職場へベビーカーで連れていき、帰ったら家事。
でもBaby365はベースがアプリでして、アプリを開くとカレンダーになっていて一日一枚写真を登録し(もちろんその日の写真でなくてもOK)、ひと言思い出や感じた事、赤ちゃんができた事などを入力します。簡単な写真日記を毎日つけていく感じですね。
めちゃくちゃ簡単です!ダウンロードしたアプリに毎日(多分3-5分くらいで入力終わります)携帯で自分のスキマ時間(わたしは移動中や授乳中などでした)を利用して入力するだけ。
理由② : 毎日投稿じゃなくても大丈夫
『365日かぁ。わたしマメじゃ無いからムリだなぁ…』という方も安心してください!!入力する日が飛ばし飛ばしでも、ちゃんと本は作成出来ます!
あるいは、遡って過去の日記をつける事も可能です。時間がゆっくり出来た時や、もっといい写真が撮れて入れ替えたい時、365日分出来てデータを送り写真集を発注するまで何時でも何度でも修正可能です。
ただ、一冊作るのに多少お値段が張るので(でも一生モノなのでフォトスタジオの写真より断然内容濃くて安い!!)、365ページになろうが150ページになろうが値段は同じなので、だったら365ページの本にしたくないですか?
しつこいようですが、マジで『自分の赤ちゃんの写真集がこの価格で出版出来るのか!!!』という感覚です笑笑。Baby365のまわし者ではありません笑。
理由③ : めちゃくちゃ高級感がある
出来上がった本は、しっかりした箱に入ってきます。しかも本はハードカバー。大日本印刷(DNP)という世界最大規模の総合印刷会社が、印刷から製本まで一冊一冊手作業で仕上げてくれるんです!!
中のページも一枚一枚しっかりしてて、本物の写真集みたいです。正直、思ってたより本当に良すぎて、届いて驚きました笑笑。
しおり(スピン)は付いてないのですが、この通りの細かい作りで『背・表紙・扉』の3箇所に”本のタイトル”と”いつからいつまで”と写真を撮った年月日が入ります。細かくて感動(T-T)
タイトルはもちろん自分で決めれるので『〇〇くんすくすく365』とか『わたしたちのたからもの』など、何でもつけれます!
リンクの中の『仕様・価格』という所をクリックして見ていただくとわかると思いますが、クオリティめちゃくちゃ高い!
表紙にする写真も選べて、カバーにも中にも同じ写真が載ります。最高泣。
理由④ : サイズが大きすぎない
箱に入ってしっかりしていますが、サイズが大きすぎないので引き出しの中にもしまえるし、単行本などと並べても違和感なく収まります。誰かに見せる時持ち運ぶのも、カバンにラクラク入ります。
とはいえ、わたしは汚したり傷つけたくないのでずっと自宅に大切に保管してます。一度だけですね、外に持ち出したのは。
理由⑤ : 何冊でも追加注文できる
うちの場合は、わたし達用と実家に一冊追加注文しました。はじめは『出来上がったら実家にも持って帰ってお母さんに見せよう』と思っていましたが、あまりにもクオリティが良すぎて感動したので、母にプレゼントしたくて追加しました。
データは自分のアカウントに残ってるので、期限なしで追加注文できます。子供が成人した時や、自分の分を紛失した時など、料金さえ払えばまた作れるなんて、とても助かるし安心ですね!
あとはイベント毎や、旅行の写真集、高校3年間 etc…さまざまな写真集を作る事も可能。全てに日付も入りますし、それも楽しそうです。
わたしは一年やり切ったので、しばらくお休みします笑笑。
デメリットを絞り出してみた
はっきり言って、デメリットは全く無いのですが。。。しいて挙げるならお値段がちょっと高いくらいですかね。
アプリでログインして30日以内に支払いを済ませると、20,000円から15%オフの17,000円になります。ちなみにわたしの時は15,000円でした(たぶん。増税前かな?)。
ダントツでイチオシBaby365
わたしも最初は『どうしよう…ちょっと高いなぁ』と悩んでいましたが、こんなにクオリティの高いオリジナル写真集が17,000円で作れる(ほんと出版て言いたくなるくらいです笑)なら、コスパ良すぎますね。
届いた時に出来上がりの良さに感激し、中を開くととても愛おしい作品になって戻って来てて感動します。一生モノなので『何かいい残し方無いかなあ?』という方の参考になれば嬉しいです。
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊