新型コロナ対策【消費者のわたし】が出来る小さな事
新型コロナの感染はコワいけど、実際お店を閉める訳には行かないなぁ。みんなのお給料や家賃の支払いが一切出来ないよ…
実店舗を抱えて商売をしている全ての方が、全ての支払いが出来ない。キャッシュを生み出せない今、皆さんが頭をかかえる問題だと思います。
今日も買い出しで銀座を歩いていると、カフェやレストラン、もちろんどの業態の店舗もガラガラ。不要不急の外出は控えているから。当たり前ですよね。
SNSを見ていると、フォローしている飲食店さんがみんなテイクアウトメニューを用意したり、急きょお弁当を作って販売したり。何か策を打たないと『一歩先は闇しかない』という状態だと思います。
新型コロナウイルスと戦う外食業界。6割の飲食店が売上減も「明けない夜はない」の声
スポンサードサーチ
わたしが出来るコロナ対策 : 近所の飲食店でお金を使うこと
よし決めた。わたしとこどもの分でたかが知れてるし、シングルマザーでそんなに余裕がある訳でも無いけど、近所の飲食店のテイクアウトメニューでお金を使うようにしよう。
幸いフリーランスの美容師で店舗の家賃など固定費の支払いも無い。特にお金が有り余るわけではありませんが、実店舗や社員を抱える経営者のようにキツい訳でもありません。
わたしに今出来る事は苦しい所に使う事だ、と思い日々どんどんお金を使うようにしています。
売り上げはストップしても、支出はストップしない不安
飲食店の現状のヤバさは、これだけ取り上げられてたら、いくら全くテレビやニュースを見ないわたしでも知っていました。
不要不急の外出は出来ない、でもみんな食べる事って必要ですよね。何があっても食べる事はやめられない。みんな自宅に居ると野菜やお肉、保存がきく商品の消費はまだ需要があるとして、飲食店は真っ暗闇。。
わたしは、全然人が通らないし誰も来ないのに開け続けてる近所の飲食店に微力ながらなるべくお金を使おうと決めました。
全ての飲食店がかかえる【先の見えない闇】
ちょうど今朝、SNSでうちから徒歩1分の高級なお鮨屋さんの投稿を見かけました。
- 外出自粛要請に伴い簡易型容器で通常より低価格で対応させていただきます。
- 個人宅出張応相談承ります(出張費込み一人当たり20,000円から、四人前から承ります
- 全て事前連絡にて承ります
- その他ご希望ご要望お問い合わせ承ります
- 配達承ります(応相談)
- 電話 ××××
- メール ××××
- LINE ××××
- 住所 ××××
メニューは太巻き、中巻き、細巻き、にぎり、たまご、タコの柔らか煮。。
上記の内容が手書きで赤ペンでなみ線や米印が入ってSNSにアップしてあり、お店の表にも貼ってあって必死さが伝わりわたしはすぐに注文しました。
話を聞くと『うちはまだマシな方です』と。常連さんが、こんな時だからこそと、シンドいだろうからと食べに来てくださるそうです。
『とにかく黙って時間過ぎるのを待ってる訳にいかないから、試行錯誤して何かしら作戦立てて乗り切らないと、他の飲食店とかもマジでヤバいですよ』と大将。
実際に銀座の一等地の家賃、スタッフ全員のお給料、固定費や光熱費、仕入れに対しての売り上げの少なさでマイナス続きetc…
本当に苦しいと思います。
他にも、経営難や生活苦により、どんな事が起こり得るかとてもわかりやすく書いてある投稿があったので、下記の記事もぜひ。
仕事して!遠慮すんな!ここであなたが死んだら意味ないんだよ!
もちろん飲食店側も消費側のわたしも、自分の身の安全を守りながら、免疫力を高めながら、なんとか乗り越えたいです。
苦しそうなお店を見つけたら小額でもいいから使う
どこの飲食店も苦しいのは同じですが、苦しさの度合いもきっと違うと思います。例えば下記です。
- 家賃が高い
- スタッフが多い
- 仕入れが高い(高級店は仕入れが高い上に新鮮で最高な物を出さないといけないので、売り上げない日のダメージは本当に大きい)
- こどもにお金が沢山かかる(プライベートな理由も多々あると思う)
飲食店8店舗を経営し、国内外何十店舗もコンサルする友人が『1円でも売り上げたいのが飲食だから』と言っていたのを思い出しました。
本当にわたしに出来る事は微力ですが、毎日少しずつでもとにかく使って行こうと思います。
死なないで。生きて。一緒に乗り越えましょう。
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊