【正直に生きる】には【強がらないこと】が大切
『正直に生きるって難しいな』『正直に生きるにはもっと強くならなくちゃ』
【自分に正直に生きる】って、そんなイメージがあったりしませんか?
わたしもずっと『強くポジティブでいなきゃ!』と思ってました。
✔️ もくじ
- 正直に生きるには強がらないことが大切
- 【強がらない】ってどういうこと?
- 【強がらずに正直に生きる】で変わったこと
- 強がらずに自分に正直に生きていく
この記事で、【自分に正直に生きる】ということが、皆さんにとって【決して気負うことではなくとても自然に生きることなんだ】という事が伝わるとうれしいです(^^)
スポンサードサーチ
正直に生きるには強がらないことが大切
正直に生きるには、強がらないことはとても大切です。
強がると、ホントは悲しいのに頑張って大丈夫なふりしたり、ホントは落ち込んでるのに元気を装ったりしてしまいます。
大丈夫なふりや元気を装うのがダメというより、【まずは自分の本心に向き合って自分で自分の今を認めてあげる】がないと、【正直に生きる】のは難しいからです。
ポジティブなのは素晴らしいことです。
ですが、その前にまずは強がらないこと、自分の弱い部分をみとめることが大切です。
わたしは小さい時から『ななちゃんは人見知りしないし素直で良い子だね』という周りの言葉に疑問を抱いてた。素直で良い子というより、思った事をそのまま出してるだけだから、褒めてもらうのはありがたいけど、【良い子】っていうカテゴライズにとても違和感があったな。良い子目指してないしな、と🙄 https://t.co/QBpzJLzDsQ
— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) May 10, 2020
【強がらない】ってどういうこと?
強がらないってどういうことでしょうか?
言葉ではなんとなくわかりますが、いまいちピンと来なかったりしますよね。
✔️ 正直に生きてる人のイメージ
- 堂々としてる
- こころが強そう
- 動じない
- 落ち込まない
上記のようなイメージってありませんか?
✔️ でも実際正直に生きてる人は、周りのともだちやわたし自身も含め、
- 人前で弱音を吐く
- 喜怒哀楽全て出し切る
- 泣きたい時は泣けばいい
- 落ち込みまくって立ち直る
- 実はとても繊細
あくまでわたしが見てきた人たちですが、上記の感じだったりします。
もちろん、正直に生きてる人がみんなそうとは限らないのですが。
※喜怒哀楽を出し切ると下記のようなこともあります(°▽°)
ただ温度が高くなると向こうも絶対的に治らなくなるので笑顔でゆっくりした話し方で穏やかに交渉。これは海外でも日本でも同じ。わたしはミュンヘンで入国する時イミグレでブチ切れてしまい、痛い思いしました😱😱😱🤣🤣🤣🤣 https://t.co/uN4KvI9CDq
— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) May 9, 2020
【強がらずに正直に生きる】で変わったこと
強がらずに正直に生きるようになって、変わったことはたくさんあります。
✔️ 強がらなくなって変わったこと
- 思いっきり泣いて落ち込んで自分の悲しい気持ちを認めて味わったら、スッキリして心から前向きになれた
- 人間完璧じゃないところもあっていいんだと理解できて、自分の弱いところも『人間らしくていいね!』と思えるようになった
- 自分にも弱いところがあると認めたら、他の人たちの弱さも理解できるようになった
- 人の弱さも理解できるようになったので、自分の考えを押し付けなくなった
- 人はひと、自分は自分、どちらも大切な自分の人生だと本心で思えるようになった
- 自分が完璧じゃないんだと理解できたので謙虚になれた
- どんなに落ち込んでも弱音を吐いてもまた前に進めることがわかったので、安心して正直でいれるようになった
- 『〇〇しなきゃ』でなく『〇〇したい』で行動できるようになった
強がらずに、自分の弱いところもあるのを自分で認めたら、上記のような変化がありました。
これが良いとか悪いとかではなく、わたしの場合こんな感じに変わりました(^^)
→want toとhave toの違い【want to (〇〇したい)】な生き方でいい!
→【自己肯定感を高める】親が子どもに【言わないこと・気をつけること】
→他人の人生じゃなく【自分の人生を生きる】が【当たり前でいい】ということ
https://www.instagram.com/p/Bk7ZfGTgu_3/?igshid=1r4o0imd4xrnl
強がらずに自分に正直に生きていく
自分の弱いところもまず認める。
悲しいときは思いっきり悲しみ、怒りたいときは思いっきりおこる。
落ち込むときはとことん落ち込めばいい。
自分の感情を感じ切ったら、心からスッキリして次に進めます。
この事は、うちのちびっこからも学びました(^^)
強がらずに自分の弱いところも認めて、正直に生きていく。
そしたら自分が心地よく生きていけると確信しています。
そしてそんな自分で周りに残ってくれる人たちはたからものですo(^-^)o
友だちから前置きなしに突然ダルマの価格表が送られてきた。全然いらないんやけど笑笑。 pic.twitter.com/EWdhsNzWdo
— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) May 9, 2020
親切にリンクまで送りつけてくれたんですが、全然いらない笑笑。絶対買わんし笑笑。 https://t.co/pfSMr2aCIm pic.twitter.com/nwW64nZMgK
— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) May 9, 2020
※わたしの友だちは正直に生きてるので前置きナシに突然LINEでダルマの価格表とか送ってきます笑笑。
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊