タグ:子育ての悩みが付いている記事一覧
【ワンオペ育児】辛いときの対処法【手を抜きましょう】
こんにちは、シングルマザーのななです。 毎日子どもと遊んだり、仕事したり、ブログを書いたりして好きな事だけをして過ごしています。 初めからシングルマザーなので、かれこれ2年以上まいにち、いわゆる『ワンオペ育児』ですo(^ […]
【結論】ママ友は必要ナシ【いなくても一切困りません】
こんにちは、シングルマザーのななです。 毎日子どもと遊んだり、仕事したり、ブログを書いたりして好きな事だけをして過ごしています。 今日はよくある悩みについて書きます。 世間の声を聞いていると、『ママ友に関する不安や悩み』 […]
【親の理解】で子どもへの接し方が変わる【子は親の鏡】
『なんでこんなこともわからないの?』『ほんとにイライラしてしまう…』 かわいい我が子でも、言ってることが出来なかったり、わざと違うことやってる姿を見たりするとイライラしてしまうことはありませんか? そしてイラ […]
【子育てしながら】好きな事をやる【自分時間】のつくりかた
子育てしてるとなかなか自分の時間取れないし、好きな事もできないな。子供がいるのに自分を優先するってどうなんだろう…。 いつだってママはやる事たくさん。 『なかなか自分の時間取れないよー!』という方も多いかと思 […]
【子育てのイライラが軽くなる】4つのエピソードと【わたしの体験談】
本当は大好きなのに。子どもにイライラなんてしたくないのに。子どもを産む前に思い描いてたような、ずっと笑ってるママでいたいのに。。 ママは本当にすごいと思います。 24時間、年中無休子どもたちと全力で向き合ってる。もしくは […]
【〇〇しない子育て】で子どもの【自分で考える力】を育てる
『そっち行っちゃダメよ』『順番こだからね』『それお友だちのだから』『小さい子に譲ってあげてね』 公園などで良く聞く、親が子どもに常識を教える際の当たり前のフレーズですね。 わたし達が当たり前に子どもに伝えているこれらの【 […]
公園デビューにルールはない!ポイントは【親が介入しすぎない事】
そろそろうちの子も公園デビューさせたいな。公園デビューって何かルールとかあるのかなぁ… 子どもを始めて公園に連れて行く時、『人見知りせずに他の子と仲良くできるかな』という不安もあるかと思います。 それと同時に […]
【子育ては子学び】子育てを通して遠慮なく【子どもから学ぶ】
わたしの子育てって合ってるのかな…正しく育てられるかしら。親としてきちんと子どもに教育しなきゃ!! わたしも出産前は子育てに関するサイトをネットサーフィンしたりして、『自分にもちゃんと子育て出来るのかな』と不 […]
【自己肯定感を高める】親が子どもに【言わないこと・気をつけること】
自己肯定感が高い子どもに育てたいなぁ。どうすれば自己肯定感の高い子になるんだろう? 大前提として【親の自分】が自己肯定感が低いと、自己肯定感の高い子どもに育てるとかってけっこう難しいかもしれないです。 →自己肯定感とは […]
子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
ママなんだから、まず子供の事優先しなきゃ。ママなんだから、自分の事あと回しで当然だよ! 周りから、そう言われたことありませんか?もしくはあなた自身、自分の事あと回しで当然と思っていませんか? 周りの友達や自分の親に『ママ […]