タグ:育児が付いている記事一覧
【親の言動】それって何のため?【子育ての見直し】
『それお友だちのだからダメだよ』『順番まもってね』『そっち行っちゃダメ!』 普段わたしたち親の、何気なく子どもに対して言っていることや、ふとした時の行動。 それって【どんな意味】があるんでしょうか。 わたしもふだん、自分 […]
【幼少期】どんな環境でも【生き抜くチカラ】を育てる
人の気持ちがわかる優しい子になってほしい。学びの楽しさがわかる子になってほしい。健康にすくすく育ってくれたらそれでいい。 “こんな子になってほしい” 親であれば、何かしら子どもに望むことがあるかなと思います。 あなたが子 […]
【ダメを言わない子育て】子どもたちの【主体性と好奇心】を育てる
自分のひと言が、【子どもの主体性や好奇心を潰してしまう】と考えたことはありますか? わたしが子どもと過ごす上で一番気を付けているのは、子どもの主体性と好奇心を潰さないことです。 自分のふとした無意識な行動や言動の積み重ね […]
公園デビューにルールはない!ポイントは【親が介入しすぎない事】
そろそろうちの子も公園デビューさせたいな。公園デビューって何かルールとかあるのかなぁ… 子どもを始めて公園に連れて行く時、『人見知りせずに他の子と仲良くできるかな』という不安もあるかと思います。 それと同時に […]
【子育ては子学び】子育てを通して遠慮なく【子どもから学ぶ】
わたしの子育てって合ってるのかな…正しく育てられるかしら。親としてきちんと子どもに教育しなきゃ!! わたしも出産前は子育てに関するサイトをネットサーフィンしたりして、『自分にもちゃんと子育て出来るのかな』と不 […]
【自己肯定感を高める】親が子どもに【言わないこと・気をつけること】
自己肯定感が高い子どもに育てたいなぁ。どうすれば自己肯定感の高い子になるんだろう? 大前提として【親の自分】が自己肯定感が低いと、自己肯定感の高い子どもに育てるとかってけっこう難しいかもしれないです。 →自己肯定感とは […]
子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
ママなんだから、まず子供の事優先しなきゃ。ママなんだから、自分の事あと回しで当然だよ! 周りから、そう言われたことありませんか?もしくはあなた自身、自分の事あと回しで当然と思っていませんか? 周りの友達や自分の親に『ママ […]
イヤイヤ期は存在しない!【受け止め力】で皆んな毎日ハッピーに
イヤイヤ期ってどんな感じ?ついにうちの子もイヤイヤ期が始まったな。これが魔のイヤイヤ期か… 『うちの子今イヤイヤ期なのよー』 先輩ママやママ友から一度はこう聞いたことありませんか? 実際子供が『あれもいやだこ […]
ワンオペ育児でもパンクしない方法【とても簡単です】
旦那は仕事で居ないし、夜は飲みに行っちゃう。子供は大好きだけどぶっちゃけしんどいよ!…え?休みの日ゴルフ?いやいや休みの日くらい手伝ってよ。。。 ママ業は24時間営業、わたしも含め皆さんいつもおつかれさまです […]
危機管理能力とリスク管理能力【実際にやるべき事】
危機管理能力とリスク管理能力って何?ネットで調べても、どれも真っ当な説明をしてある風だけど、いまいちピンと来ないなあ… 新型コロナの一件で【危機管理能力】と【リスク管理能力】皆さんもよく耳にすると思います。こ […]