【楽しむ力】を身につけて【ネガティブな自分】から抜け出す方法
わたしってなんでこんなに卑屈なんだろう。ネガティブな自分から抜け出したい…
ポジティブな人の姿を見てると、余計に悲しくなったりするんですよね。。。
…え?
あなたもネガティブですか?
それって最高です!!
理由は後述します(^^)
✔️ もくじ
- 【どんな状況でも楽しむ力】を身につける
- ネガティブな自分も受け入れて可愛がることが大切
- ネガティブになった時の楽しみ方
- 【楽しむ力】を身につけて【ネガティブな自分】から抜け出す
この記事を読んで、一緒に【楽しむ力】をつけていきましょう!
スポンサードサーチ
【どんな状況でも楽しむ力】を身につける
【どんな状況でも楽しむ力】を身につけることはとても大切だと思います。
それは、【物ごとから目をそらす】のとはまた違います。
- 起こった出来事は“自分に何かしら気づきと学びを与えるため”に起こった
- 自分が必ず乗り越えれることしか起きない
- 問題が起きる=改善点のお宝さがし
- 改善点に気付けるってラッキー!
- 起こった出来事と向き合って、感じたことをもとに次にどう行動するか考えて実行する
- 向き合って改善して実行すると確実に自分はステップアップする
物ごとから目をそらさず、上記のようにいったん考えてみます。
【これは何に気づくために起きたんだろう】
そう考えると、どんな事が起こっても探し出すのが楽しくなります。
気づきのお宝さがしです^ ^
✅楽しむことに勝る成功法則はない@tsubasa_yozawa
楽しいこと以外は全く集中出来ないです😱楽しいとやるのが当たり前でもっと知りたい、もっと上手くなりたい、もっと伝えたい、【〇〇したい】が先行します。〇〇しなきゃ、より〇〇したいことを見つけて行動して、考えて、改善して、行動する☺️🌈
— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) May 21, 2020
ネガティブな自分も受け入れて可愛がることが大切
ネガティブな自分も受け入れて可愛がる、これはとても大切だと思います。
ネガティブが最高な理由。
【ネガティブ=真面目、物ごとにちゃんと向き合ってる】だと思います。
- 物ごとにちゃんと向き合う
- 物ごとを真剣に受け止める
- 相手がどんな気持ちがよくわかる
めちゃくちゃ素晴らしくないですか?
落ち込むくらい受け止めれるって、バカにしてるとかじゃなく最高です。
わたしは社会人1年目の時、真剣に悩みました。
理由は、どんなに自分がミスしてもボコボコに怒られても【落ち込まなかった】から。
めっちゃ怒られたのに、次の日目が覚めると『よーし!今日も元気に頑張るゾッ!』と心から思っていたのです。
一見、ハタから見ると“何があっても落ち込まず前を向ける”って、めちゃくちゃポジティブで良いように思いますよね。
でもわたしの場合はですが、マジで反省が足りなすぎる。
同期の子は、怒られた事に対して反省して徹夜でレッスンとかして、さらにそれでも落ち込んでいました。
『こんなに真剣に考えててすごいなぁ。。わたしはなんでこんな風にちゃんと受け止めて落ち込めないんだろう…』
わたしは落ち込めない自分で悩みました。
落ち込まない=【物ごとの本質から目をそらす】だったのかもしれません。
その意識すらもなかったのですが。
実際、毎日落ち込んでた同期の子たちはわたしよりも2-3年早くスタイリストデビューしていきました。
物ごとを真撃に受け止め、改善してちゃんと次に進んでいたからです。
【ネガティブな自分=起こった物ごとをちゃんと真剣に受け止める素晴らしい自分】と褒めてあげましょう。
そして、ちゃんと受け止めて落ち込んだりする自分を、【あたしってばなんて人間らしくて可愛いんだ!】と言ってあげてください^ ^
✅問題が起きたらお宝さがし
絶望するような問題が起きたら自分の改善点を見つけるお宝さがし😊☀️いったんはネガティブになっても全然OKです。真剣に受け止めるってとても素晴らしいこと。とことんネガティブに落ち込んでみたら次はお宝さがしにシフトしてみる。自分の改善点を見つけてアップデート☺️
— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) May 22, 2020
大好きだった目上の女性がいて、九州女らしくパワフルで明るくてポジティブでした。『でもあたしでも落ち込む時あるんよ!』と言ってたので驚くと『でも落ち込んだりするけど、めっちゃ人間らしくて可愛いとこあるやん!って褒めてあげるのー❤️』と言ってて最高だなと超納得しました。最強の思考😊☀️
— ななシンママ@ブログ×移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) May 22, 2020
ネガティブになった時の楽しみ方
ネガティブになった時の楽しみ方はこちら。
✔️ 思考的楽しみ方
- 一旦とことん落ち込んでOK
- ちゃんと【落ち込む・受け止める】人間らしく可愛い自分をほめる
- 相手になんで?を求めず【自分の何だろう(原因)】を見つけるチャンス
- 【原因は自分】気付きのお宝さがしする
- 気付きのお宝を見つけて行動したら更に最高な自分にアップデートされる、と言い聞かせてあげる
✔️ 物理的楽しみ方
- お風呂にゆっくり浸かってマッサージ
- アロマオイルやアロマキャンドル使う
- お鮨や焼き肉(好きな物)を食べる
- たくさん寝る
- 名言集を読む(ネットでもOK)
- 可愛いメイクをしてお気に入りの服を着る
わたしは元々、ある程度ポジティブな方だと思うんですが、それでも落ち込むときは落ち込みます。
というより、【ふだん元気でポジティブなわたしがネガティブになったらダメだ!】と昔はネガティブな自分を認められなかったです。
でも【ネガティブな自分】は【なんて人間らしくて可愛いんだ】と解ったら、いったん受け入れて肯定してあげて、解決するようになりました。
いったん受け入れて、そのあと楽しんで次に進むと無理なくネガティブから抜け出せます(^^)
✅すべては心の在り方次第
今がどんな状態であっても、希望を忘れず、課題から逃げず、果敢に挑むかぎり、幸せを感じ続けることができる。前向きに希望と期待を胸に秘めて、どんな窮状をも必ず突破してください。@tsubasa_yozawa
自分の知識や心の在り方は、どんな権力者でも奪えないですもんね☺️☀️
— ななシンママ@マレーシア移住予定×フリー美容師 (@nanaminehappy7) May 21, 2020
【楽しむ力】を身につけて【ネガティブな自分】から抜け出す
問題が起きたら必ず自分がアップデートされるとき。
これはすべての問題において言えます。
自分がアップデートされて更に素敵になれたら楽しいですよね。
【自分の改善点さがし】はまさに人生のお宝さがしです。
いったんネガティブな自分を受け入れて可愛がってあげた後、お宝さがしを楽しんでみてください。
どんどん人生のお宝さがししていきましょうo(^-^)o
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊