誰にも教えたくないけど【絶対に行って欲しい!】絶品生ハム店
わたくし根っからの美味しいモノ好きでして。ある時は絶品イタリアンがあると聞いたら大分の由布院へ、ある時はイタリアへ美味しいジェラートを目指し、ひとっ飛び。
そして今回はなんと、たまたま知り合ったママに教えてもらった【美容室兼絶品生ハム店!?】が、徒歩圏内に!そりゃ行く行くー!!
早速教えてもらった当日に行ってきました。
スポンサードサーチ
【悲報】美味しすぎて5分で食べ終わる
結論から言いますと、超絶美味しすぎて子供と2人で5分で食べ終わってしまいました泣!今までレストランやバル、トリュフ専門店などで数々の生ハムを食べてきましたが(メニューに有れば必ず頼むくらい大好き)、一番美味しかった。。。
けっこうな量なんですが、美味しすぎるため手が止まらず、あっという間に食べ終わってしまいました泣。2人前にすれば良かった(写真は1人前2000円税込み)
写真のような感じで、お皿に盛り付けてくれ、丁寧に種類と特徴までわかりやすく書いてあります。
お店はどんな感じ?
美容室兼生ハム店【Cocole パニーノとサルーミ】到着しましたー!ん、、、?美容室兼というか…思っきし生ハム店!!!
ピカピカの建物の中に、並んでる生ハムたちが見えました。
パニーノとサルーミとは?
お店の前に置いてある看板はこんな感じ。生ハムだけでなく、パニーノとサルーミもテイクアウト出来るんですね!
でもパニーノとサルーミってなんだろう?パニーニなら知ってるけど。。。
✔️ パニーノとは
パニーノ(イタリア語: Panino)は、パンで具材を挟んだイタリア料理の軽食。パンを意味する単語パーネ (pane) に縮小辞「-ino」を付けた語である。正しくは「具を詰めたパニーノ」という意味のパニーノ・インボッティート(panino imbottito)という。ちなみにパニーノは単数形で、複数形はパニーニ(panini)という。
なるほど!単数形がパニーノで、複数形がパニーニだったんですね!こんなに食いしん坊なのに、食べてばっかりで全然知らなかった…汗。
✔️ サルーミとは
サルーミ(SALUMI)とは、生ハム、ハム、ソーセージ、ベーコン、サラミなどの食肉加工品全般をさすイタリア語。その語源は、肉の保存に塩を用いたことから、「サーレ(塩)」(SALE)に由来するといわれています。
そうか!じゃあパニーノとサルーミ(生ハムいろいろ)のテイクアウト専門店ってことですね!勉強になりました(^o^)/
店主さんは美容師兼オリーブオイルソムリエ
店内には8種類の選び抜いたオリーブオイルとスプレー式のバルサミコ酢が売ってました。ボトルも可愛いー。
実は、ちまたで売ってあるほとんどのエキストラバージンのオリーブオイルが真のオリーブオイルでは無い事を知ってたので、こんなに比べて選べるのが感激。
わたしも普段オーガニック無添加のエキストラバージンオリーブオイルを使っていて、遮光性のある瓶に入っているものなんですが、なんだかこっちの方が良さそーう!
こういう美味しい純粋な高級オリーブオイルは、もちろん加熱せずに使います。
店主さんに『こんな美味しそうなオリーブオイル色々あって、どうやって選べば良いんですか?』と聞くと『逆にどういう時に使いたいか言っていただければ選びますよ!』との事。ちなみに店内に置いてある本↓
さすがオリーブオイルソムリエ!
普段オイルとお塩とお醤油は集めてるので、近いうち買いに行きます٩( ‘ω’ )و
店内の様子はコチラ
✔️ スライスする機械
イタリアの老舗スライサーブランドBerkel(ベルケル)のものが置いてありました。ちなみにモノによりますが、一台80-100万くらいします(°▽°)
スタンドを付けるとプラス22万くらい。かっこいいスライサーだなぁと思ってたら、超高級なんですね!安いスライサーだと4万くらいから買えます。
もう一台はアメリカのフードスライサーメーカーHOBART ホバート。1930年に電動スライサーを世に送り出したパイオニアだそうです。こちらも20万くらいします。もう、生ハム愛が溢れ出してますね泣。
✔️ 表から見た生ハムたち
ちょっと反射して見づらいのですが、この日は多分12種類くらい並んでたと思います。
どれも美味しそう。。。後日また伺うと、多少あるものが変動してました。これは楽しみ!
✔️ 美容師の店主さんが生ハムをカット
超清潔感のあるピカピカの店内。お客様のカットもしつつ、生ハムもカット出来る店主さん!もちろんカットする前は手洗い・消毒・手袋されてました(^^)
スライスの厚みにとてもこだわりがあり、超絶美味しい生ハムたちが、超美味しい薄さにスライスされていきます。じゅるる。
✔️ 今回のラインナップ
- VERDIANE CULATTA ベルディアーネ クラッチャ…..大型の豚の上腿肉(うえももにく)=クラッチャのみ使用。骨抜きし、皮をつけたまま12ヶ月熟成。甘い香りが特徴。
- Coppa de Paruma コッパ・ディ・パルマ…..厳選された豚肩肉(コッロ)を熟成・乾燥。塩分が控えめでマイルドな味付けが特徴の肩ロースの生ハム。高タンパク・低脂質な部位で日本酒や焼酎にもよく合います。
- Pancetta…..イタリア産の豚バラの塩漬け。別名ベーコンと呼ばれる。カルボナーラ等に使用されることが多いですが、薄切りで生食もおすすめです。
- SALAME UNGHERESE サラメ・ウンゲレーゼ…..国際大会で金賞を受賞した、イタリアで作られるハンガリー風サラミ。軽く薫製してある極細粗挽き。
- SALAME AL TARTUHO サラメ・タルトゥーフォ…..黒トリュフを小さく刻んで入れてあります。トリュフ入りの加工品はいまひとつのものが多い印象ですが、こちらの商品は完成度が高く、香りが強く濃厚な味わいです。
どれも超絶美味しかったですが、わたし的に黒トリュフのサラミが最高でした。でも本当に全てが絶品!!!
“出会えたらラッキー”メニュー
プロシュットの出汁が取れた時限定!!お野菜ゴロゴロのミネストローネ。もちろん頼みました。美味しかった。。。
✔️ SNSに投稿すると嬉しいサービスが
インスタ、FacebookなどのSNSに投稿してタグ付けすると、お店から嬉しいサービスが。来店時に聞いてみてくださいね!もしかしたらTwitterでも大丈夫かもしれません(^^)
✔️ ちょっと待った!ここは美容室です
すっかり忘れてましたが、Cocoleさんは【美容室兼生ハム店】です。メインは美容室、しかし表向きは生ハム店にしか見えません!
こちらのお店を教えてくれたママも、元々は美容室にずっと通っていて、Cocoleさんは今年の2月から生ハム店も始めたとの事。
引退したら生ハム店をやるのが夢だった店主さんが『だったら引退してからじゃなく、お店半分リノベして今から生ハム店やっちゃおう』とオープンしたそうです。すごい!!
→ Hair care & Design Cocole ヘアケア アンド デザイン ココレ
一対一の貸し切りなので、小さなお子さん・ベビー連れのパパママには嬉しいですね!
パニーノも食べてみた!
あまりにも美味しすぎて、次の日また生ハムを求めてCocoleへ。生ハム盛り合わせ、スープ、パニーノ(具2種類)を注文。わたしは写真の右上の、店主さんイチオシのパンにしました(^^)
見た目シンプルで『具足りないかも!3種類にすれば良かったかなー』と思いつつ食べたら、全然!!はじからはじまでいい塩加減の生ハムが入ってて、ルッコラと良い香りのオリーブオイルが最高。
最後の一口まで、めちゃくちゃ美味しかったです。意外でびっくりしました。また食べたい!
生ハムの塩気が効いてるので、パンは甘めでもまたバランス良くて美味しそう。
パニーノの包み紙。オリジナルのイラストが入ってます。生ハムをカットバサミで切ってるところが可愛い。
【断言します】リピート100%
すいません、わたしの願望です。というか昨日行きましたが超絶美味しすぎて今日も早速買いに行ってきます笑笑。
実際どこの飲食店もそうですが、コロナの影響でスタートから厳しい状況らしく(わたしが行った時は他の女性がパニーノを買いに来てました)、こんな素晴らしいこだわりのお店が無くなるのは悲しすぎるので、こまめに買いに行きます!
ぜひこの超絶・絶品生ハムお試しくださいね!
なな
人気記事子育ては【自分ファースト】でいい!自分をまず大切にしたら周りを愛せる
Cocole おすすめ サンチノ テイクアウト バナナジュース パニーノとサルーミ ヘビロテ ランチ 生ハム 米粉パン 銀座 銀座いしづか 鮨 鮨処まる伊